
冬の肌トラブルの原因

Author:
高鍋
私自身もクリスティーナの施術やホームケアでお肌が改善されたので、1人でも多くの方が同じように肌質改善ができるサロンを目指しています!お肌が変われば、性格も明るく前向きになれる気がします。笑顔が増えて皆さんがもっと素敵になれるよう全力でサポートさせていただきます(`・ω・´)インナーケアも得意なので、内側から綺麗になれるアドバイスもさせていただきますね☆
冬は、、
痒み・赤み・ニキビ
などの皮膚トラブルが増えていませんか?
冬は1年の中で特に乾燥がひどく
肌トラブルが増える時期でもあります!
そこで、冬の肌トラブルの主な原因と
その対処法をご紹介致します✨
①乾燥による肌トラブル
乾燥はかなり多くの方が悩む肌トラブルで
冬は寒さの影響で湿度が下がるほか
皮脂の分泌量が減って肌の水分が蒸発
しやすくなります( ; ; )
皮脂は悪者と思われがちですが、
皮脂と汗で作られる『皮脂膜』には
大切な役割がいくつもあるのです!
⭐️皮膚の水分を保つ
⭐️殺菌の繁栄を抑える
⭐️外からの刺激を和らげる
冬は皮脂膜が薄くなると、肌は外からの刺激に
弱くなり“かゆみや赤み“が出やすくなります( ; ; )
また、暖房器具など室内を温めることで
湿度は低下...
“⚠️湿度50%下回ると肌の乾燥が現れやすくなる“
といわれています
②寒さによる血行不良
冬の寒さによって身体が冷えると全身の血流が
悪くなります❄️
血液には酸素と栄養素を全身に運ぶ役割が
あるため、血行が悪くなると肌のターンオーバーに必要な栄養素が不足して健康な角質を保てなくなる結果、角質の保水力が低下して肌が乾燥
しがちに...!?
対処法
冬の血行不良を防ぐためには、、
⭐️身体を冷やさない
工夫が必要です!マフラーや厚手のアウター、
手袋や温かい飲み物を飲んだりしましょう!
入浴も効果的ですが、肌の潤いを守ってくれる
皮脂は40°超えると溶け出します( ; ; )
お肌のためには40°以下の入浴を心がけましょう