ニキビやアトピー(アトピー性皮膚炎)のケアのため、長期間皮膚科に通い続けている方も多いのではないでしょうか?
気分が下がったり、かゆみなどの症状が出たりするニキビやアトピーははすぐにケアしたいですし、再発もしたくないですよね。
でも、皮膚科から処方される薬を使い続けるのはかえって肌を傷つけてしまうかもしれません。
そこでこの記事では、ニキビやアトピーの、皮膚科に通う以外のケア方法について紹介していきます。
薬の副作用やおすすめのサロン施術、おすすめのアイテムなども紹介するので、ニキビやアトピーに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
皮膚科だけじゃない!ニキビやアトピーはサロンでもケア可能
ニキビやアトピーに悩んでいるとき、まっさきに頭に浮かぶのは皮膚科ですよね。
皮膚科では症状を抑えたり改善したりするのに最適な薬を処方してくれるため、その考えは間違いではありません。
ただ、薬は万能ではなく、誤った使い方をすると肌に悪い影響を及ぼしてしまうのも事実です。
皮膚科で処方される薬の効果は高いですが、そのぶん副作用が出やすいこともあり、長期的なケアには向かない場合も。
皮膚科の薬に頼りきりになることで、かえって肌の状態を悪くしてしまうことも考えられます。
薬は漫然と長期的に使用せず、あくまでも用法や用量を守り、適切な距離を保って使用していくことが大切です。
「それでは繰り返すニキビやアトピーをケアできない!」と感じる方もいるかもしれませんが、薬に頼らない肌のケアならサロン施術もおすすめできますよ。
薬に頼らず、肌本来の力を取り戻すようなケアを続けることでニキビやアトピーの症状が出にくい肌を目指すことも可能なのです。
ニキビやアトピー治療の薬の副作用とは?
ニキビやアトピーに悩んだ際、皮膚科で治療を受けたり薬を処方してもらったりするのももちろん有効な手段です。
人によっては薬の効果を高く得られて、劇的に改善する方もいるかもしれません。
しかし、薬には嬉しい効果だけがあるわけではなく、副作用が起こる場合があるのも事実です。
本章では、ニキビやアトピーの治療薬としてよく処方される薬の副作用について解説します。
薬の副作用について知ることで、薬に頼りすぎていないか?ということを再確認してみましょう。
ニキビによく処方される薬と副作用
ニキビの治療薬としてよく処方されるものとして、以下の3つが挙げられます。
- べピオ(過酸化ベンゾイル)
- ディフェリンゲル(アダパレン)
- デュアルックゲル(過酸化ベンゾイルとクリンダマイシンの配合薬)
どれも皮脂詰まり改善や抗菌作用などがあり、ニキビを治療するために一般的に処方される薬です。
ただ効果が高いぶん副作用が強く出ることも。
多い副作用として、肌のバリア機能を下げてしまうことで皮むけやヒリヒリ感、赤みなどの症状が出やすいとされています。
長期間使用を続けると「ビニール肌」のような状態になったり、薬の使用をやめたとたんにニキビが再発したりすることも多いです。
肌トラブルに悩んでサロンへ行った結果、原因が薬だったということは珍しくありません。
根本的にニキビのできにくい肌を目指すなら、薬を長期的に使用するよりも、サロン施術などで肌そのものの力を高めるのがおすすめですよ。
改善するにはスキンケアなどの見直しが必要です。
アトピー性皮膚炎によく処方される薬と副作用
アトピー性皮膚炎に対してよく処方される薬は、以下の2つが挙げられます。
- ステロイド薬
- ヒルドイド(ヘパリン類似物質)
ステロイド薬
ステロイドは抗炎症作用を持ち、かゆみや赤みといった炎症を抑えてくれる効果があります。
ひどいかゆみや赤みをともなうこともあるアトピーには効果も高い薬です。
しかしその副作用として、角質細胞をつなぐたんぱく質を壊す酵素が増えてしまうことが挙げられます。
その結果肌のたんぱく質が傷ついてバリア機能が破壊され、さらにかゆみや炎症が伴ってしまうことも。
そしてそのかゆみや炎症を抑えようと、またステロイド配合の薬を使用する……というふうに、好ましくないスパイラルが発生してしまうのです。
ほかにも、皮膚が硬くなってターンオーバーが遅れてしまったり、色素沈着につながったりすることもあります。
ステロイドは効果的な薬ですが、漫然と使用することは避けたい薬ともいえるのです。
ヒルドイド(ヘパリン類似性物質)
ステロイドと同じくアトピーの薬として処方されるヒルドイド(ヘパリン類似物質)は、重篤な副作用はありませんが、血流を促進する効果があるため、顔の赤みに悩む方は使用に注意が必要です。
とくに酒さや慢性的な赤ら顔の方は、毛細血管を拡張してしまい症状が悪化してしまうこともあります。
赤みを悪化させずにアトピーのケアをしたい方は、普段のスキンケアを見直したり、サロンなどで肌の保水力を高めるような施術を受けるのもおすすめです。
ニキビやアトピーケアのためにおすすめのサロン施術
「ニキビやアトピーに悩んでいるけど、薬の副作用が怖い」「肌そのものを底上げして、ニキビやアトピーの症状が出にくい肌に育てたい」という方も居るのではないでしょうか?
そのような方に向け、本章ではニキビやアトピーのケアにおすすめのサロン施術を4つご紹介します!
- UNSTRESS
- BIOPHYTH
- ROSEDEMER
- HAAB REPRO
どの施術が良いかわからない際はカウンセリングなどを活用して、自分の肌にぴったりの施術を受けてみてくださいね。
UNSTRESS|アンストレス
アンストレスは、肌が敏感なときでも受けられる優しいミルクピーリングです。
バリア機能が弱っている肌にうるおいをたっぷり届け、かゆみやヒリつき、赤みなどの炎症を即座にケアしてくれるので、「SOSトリートメント」とも呼ばれています。
1回の施術で効果を感じられることもありますし、長期的に取り入れることで肌のバリア機能を育てることも可能です。
どの肌質の人でも刺激が少ない施術なので、まずはじめにどの施術を受けようか悩んでいる方にもおすすめ。
ニキビやアトピー以外にも、花粉の時期のゆらぎや日焼けのあとなどにもおすすめできる施術ですよ。
⭐️アンストレスについて詳しく解説した記事はこちら

BIOPHYTO|ビオフィート
ビオフィートは剥離を起こさない優しいハーブピーリングで、肌の解毒に特化した施術です。
日常生活のなかで、睡眠不足や食生活の乱れ、肌への摩擦や花粉など、肌によって刺激になるもの多くあり、肌にダメージとして蓄積されていきます。
ビオフィートの施術にはそのような蓄積された毒素を解毒し、肌のバランスを整えながら肌の生まれ変わりをサポートする効果がありますよ。
とくに繰り返すニキビに悩む方におすすめできる施術です。
また、ステロイド薬を長期的に使用している方にも、ステロイド薬によって蓄積されたダメージをケアしてくれるのでおすすめできます。
ビオフィートは剥離を起こさないピーリングなので肌への刺激は少ないですが、肌の状態によってはアンストレスの方がおすすめできる場合もありますので、しっかりカウンセリングでスタッフに肌状態を確認してもらいましょう。
⭐️ビオフィートについて詳しく解説した記事はこちら

ROSEDEMER|ローズドメーラ
ローズドメーラは、繰り返すニキビなどの肌荒れをより本格的に、根本的にケアしたい方におすすめです。
ローズドメーラは世界最古ともいえる剥離を起こすピーリングで、肌のターンオーバーを促進し、肌そのものを生まれ変わらせてくれる施術。
ニキビだけでなく、ニキビ跡などの色素沈着やクレーターなどの改善も期待できます。
ただ、針状の成分を肌にすり込むため刺激が強く、敏感肌やアトピーの方には向いていません。
また、顔に行う場合、顔全体の皮膚が剥離を起こすため、ダウンタイムとして5日間ほどの時間も必要になります。
受けられる肌状態やタイミングに限りはありますが、そのぶん効果も高い施術なので、繰り返す肌トラブルを根絶したい方は検討してみても良いでしょう。
HAAB REPRO|ハーバリプロ
ハーバリプロは、本気で肌質改善をしたい方に、Shebelleのスタッフが自信を持っておすすめしたい施術です。
ハーバリプロは剥離をともなう施術ながら、肌へのダメージは大きくなく、ダウンタイムは2〜3日程度。
比較的肌に優しいピーリングといえます。
ハーバリプロは肌表面への作用ではなく、細胞を活性化させて肌の「再生」を促してくれるため、レーザー美容などと同等の効果をより自然な形で実現してくれますよ。
ニキビだけでなく毛穴の悩みや顔全体のくすみなどにも効果的で、エイジングケアとして取り入れていただくのもおすすめです。
敏感肌の方でも受けられる施術ではありますが、微細な針状の成分を肌にすり込むため、刺激が不安な方はスタッフに相談してから受けてみてくださいね。
施術を受けた方のビフォーアフター
アトピーやニキビなどの症状にお悩みで、実際に施術を受けた方のビフォーアフターをご紹介!
サロンの施術で本当に効果が得られるのか不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね。
①アトピー性皮膚炎にお悩みの方
アトピーにお悩みのこちらの方は、首への施術を2回受けた際のビフォーアフターです。
かなり綺麗に改善しているのがわかりますよね!
アトピーは皮膚科以外のケアに不安を感じる方もいるかもしれませんが、サロンの施術でもここまで綺麗にすることができますよ。
メイン施術内容:UNSTRESS
②ニキビにお悩みの方
こちらの方は主にあご周りのニキビにお悩みで、Shebelleにて4回の施術を行いました。
赤みをともなう炎症ニキビをしっかりケアできています。
メイン施術内容 :BIOPHYTH 、UNSTRESS
こちらの方は、顔全体に広がるニキビにお悩みの方で、全体の施術回数は 14回。
時間をかけてじっくりケアしたおかげで、ニキビがかなり改善されています!
また、ニキビが改善されたことで肌の凹凸感も減り、つるんとした肌になっていますよね。
このように、炎症をともなうひどいニキビでも、時間はかかりますが綺麗にケアしていくことができますよ。
メイン施術内容 :UNSTRESS 、ROSEDEMER
③毛細血管拡張症にお悩みの方
こちらの方は、毛細血管拡張症にお悩みの方。
全体で9回の施術を経て、もやもやと見えていた毛細血管がかなり目立たなくなっています。
毛細血管が透けているのは肌が薄いから、と諦めず、肌の生まれ変わりをサポートする施術を受けて改善を目指すのがおすすめです。
メイン施術内容 :BIOPHYTH 、HAAB REPRO
ニキビやアトピーのケアにおすすめなアイテム
ニキビやアトピーのケアのためにサロン施術を取り入れるのも良いですが、普段のスキンケアもアップデートすると、さらに効果的です。
家でもサロン並みのケアがしたい!という方に向け、ニキビやアトピーのケアにおすすめなアイテムを4つご紹介します!
- SCブースターローション
- クイックパフォーマンス
- ジェントルクレンジンクミルク
- デトックスセラム
ここで紹介する商品はカウンセリングを受けた方のみ購入可能なので、肌の状態確認も含め、一度カウンセリングを受けてみてくださいね。
肌に合うアイテムを使うことが、肌質改善にとってとても大切ですよ。
SCブースターローション
SCブースターローションは、ヒト幹細胞培養液を含め多くの保湿成分が配合されたローションです。
アトピーは肌のバリア機能が低下し、さまざまな刺激によって湿疹や乾燥などのトラブルを起こしてしまう皮膚疾患。
そのため肌のバリア機能を高め、しっかり保湿してくれるSCブースターローションはアトピーに悩む方にぴったりのアイテムです。
また、肌の生まれ変わりをサポートしてくれるヒト幹細胞培養液は、ニキビなどの肌トラブルを起こしにくい肌へも導いてくれます。
クイックパフォーマンス
クイックパフォーマンスは、別名「植物性ステロイド」と呼ばれるほど高い鎮静効果がある、クリームタイプの美容液です。
乾燥もうるおいで即ケアしてくれ、さまざまなダメージから肌を守ってくれますよ。
乾燥やかゆみなどのケアとして薬を使い続けることに不安がある方におすすめです。
また、細胞の機能を改善する効果もあるため、弱った肌の再生もサポートしてくれます。
症状がある部分にピンポイントですぐにケアできるのも嬉しいポイントです。
どの肌質の方にもお使いいただけますが、乾燥肌や敏感肌、アトピーにお悩みの方にとくにおすすめですよ。
ジェントルクレンジンクミルク
ジェントルクレンジングミルクは、洗顔でありながら保湿と鎮静も叶えてくれるクレンジングミルク。
石鹸が含まれていないので、肌の水分バランスを整えながら、メイクや汚れを優しく取り除いてくれます。
W洗顔が不要なのも、毎日続けやすいポイントです。
「これを使い始めてから赤いニキビができなくなった」という声もあり、今ある肌の赤みや炎症だけでなく、炎症をともなうニキビの予防も叶えてくれるクレンジングですよ。
保湿と鎮静どちらも叶えてくれるので、ニキビなどの炎症が起きている方や、アトピーにお悩みの方にもぜひ使っていただきたいアイテムといえます。
アブソリュートデトックスセラム
アブソリュートデトックスセラムは、その名のとおり「肌の疲れ」を排出してくれるデトックス美容液です。
肌は日々さまざまなストレスやダメージにさらされており、その蓄積された毒素をしっかり排出することがニキビなどの肌トラブルの予防につながります。
デトックスセラムは「抗酸化」「解毒」に特化しているため、繰り返すニキビにお悩みの方にとくにおすすめの美容液ですよ。
敏感肌にも優しい処方なので、乾燥肌や敏感肌の方から脂性肌まで、幅広い肌タイプの方にお使いいただけます。
また、ニキビだけでなく、季節の変わり目で肌のゆらぎを感じている方にもおすすめです。
ニキビやアトピーを起こしにくい肌はサロン施術でも目指せる!
この記事では、ニキビやアトピーのケアについて、サロン施術など薬に頼らない方法もあることを紹介しました。
皮膚科で処方される薬の効果は高く、ずっと続けていれば肌トラブル知らずになれると思いがちですが、副作用というリスクがあります。
副作用によってかえって肌がダメージを受けてしまっては、本末転倒。
そのようにならないために、薬に頼らない「脱薬」を目指すのもひとつの手です。
サロン施術では、しっかり継続することで肌本来の力を高め、トラブルが起きにくい肌を目指すことができます。
ずっと付き合っていく肌のためにも、ニキビやアトピーケアのためにサロン施術を取り入れてみませんか?